【読者体験談#78】紹介するのも楽じゃない?人材派遣サービスのバイト体験談。

【読者体験談#78】紹介するのも楽じゃない?人材派遣サービスのバイト体験談。

派遣社員として働いていたわけではなく、派遣会社でお仕事の紹介していたという【りんまま】様。

 

正直派遣会社ってあまりいいイメージはありませんでした。

いつも最初にいった条件と異なる仕事を紹介してくるんですよね。

最初に違う仕事を紹介してくるならまだしも、働いてから条件違うじゃん!っていうパターンもありますし。

 

だからもう派遣では働かないって思っていたんですけど、紹介する側はする側で色々大変みたいです。

そんな体験談をご紹介して頂きたいと思います。

 

 

雇用形態  アルバイト
勤務地
東京都新宿区
勤務時間 9:00〜17:00
休日
不定休
給料
時給850円
必要資格
なし
業種
事務
主な業務内容
派遣会社で仕事紹介など

始めたきっかけ

自宅から近く、未経験でも可能という事だったので。

1日の仕事内容

派遣スタッフの仕事のマッチング、勤怠管理、研修、スタッフへの報酬支払い業務、小口管理、備品の発注、顧客対応、請求書作成、他雑務全般。

この仕事できつかった事

私が勤務していた支店は、支店長、コーディネーター1名、事務スタッフ1名とうい少人数での運営でした。
また、支店長は管理運営しながら営業もする所謂プレイングマネージャー。コーディネーターも営業に出たり、穴の空いた現場に出る事が多く、支店にいるのは私一人という事がほとんどでした。
そんな中でスタッフの登録説明会からお仕事の説明、マッチング、電話対応、勤怠管理、支払い業務等々、まさに、猫の手も借りたい!という毎日でした。

また、当然ですが、スタッフさんにも色々な方がおり、経験0、スキル0、佇まいも残念(セールスプロモーションなので、見た目重視)で、正直どの仕事も紹介出来ない…というような方にも何かしらのお仕事を紹介しなければならず、それは一番きつかったです。顔合わせで先方からお断りいただければいいのですが、採用になり、働きだしてから派遣先からクレームを頂いた事もたくさんあります。

あとは、仕事が決まったにも関わらず、当日現場に行かないスタッフさん…。業界用語で当時は『とんだ』と言っていましたが。今はどうなんでしょうね。今私が働いている職場でも派遣さん、ちょいちょいとんでます。

この仕事で良かった事

セールスプロモーション関連の仕事が多い支店だったので、販売接客のプロから教育を受ける機会があり、その経験は後の仕事にも活かす事が出来ています。その後も何度か転職していますが、面接で好印象を持たれ、即採用につながっています。

また、望まずとも、同時に2つ3つのタスクをこなしていたので、マルチタスク能力が養われました。

この仕事を辞めた理由

所謂ブラック企業でしたので、余りの激務に体調を崩した事もありますが、直接の理由は、支店長が異動になり、後任の支店長の人柄がどうしても受け入れられなかった為です。

この仕事が向いている人

タフな人。営業が得意な人。人と関わる事が好きな人。

あまり真面目すぎる人、完璧主義の人は向きません。おおらかで、人の過ちを許せる人にも向いていると思います。

この仕事に就きたい人へ一言

この業界はブラックが多いと思います。
説明会や面接で聞いていたのと、全然話がちがうーーという事が多く、社員の入れ替わりも激しいです。口コミサイト等で評判や実態しっかり下調べしましょう。

 

一般事務カテゴリの最新記事