【読者体験談#63】1度は経験した方が良い。飲食店アルバイトはメリットだらけ!

【読者体験談#63】1度は経験した方が良い。飲食店アルバイトはメリットだらけ!

学生さんに人気の飲食店アルバイト。

今回お話をご紹介してくれた【まっきー】様も大学生時代にキッチン担当としてバイトしてたみたいです。

飲食業は賄いを無料もしくは格安で食べられるというメリットがありますが、それ以外にもメリットはたくさんあります。

ホールだったら接客業を学ぶことができ、キッチンではどう動けばいいのかと効率を考えて動くので、臨機応変に対応できる能力が身に付きます。

料理や掃除の仕方も覚えられます。

色々勉強になる飲食業は人生で1回くらいは経験してもいいかもしれませんね!

では体験談をご紹介したいと思います。

 

雇用形態 アルバイト
勤務地
福岡県北九州市
勤務時間
9:00~15:00
休日
平日
給料
4~5万
必要資格
なし
業種
飲食業
主な業務内容
飲食業チェーン店でキッチン業務

始めたきっかけ

学生寮に近かったので、すぐに帰れる距離で飲食でのアルバイトを経験してみたかったので応募しました。

1日の仕事内容

フランチャイズのチェーン店でした。
学生だったので平日の昼間は働くことができませんが、土日の立ち上げからランチの間、または平日の夜に門限時間までヘルプで入ることもありました。
土日の立ち上げとしては鍵を開け、トイレチェックを行い、身なりを整えたら、野菜を洗いカットしたり、お肉の下ごしらえをしたり、スープを仕込んだり油などのチェックを行いました。

この仕事できつかった事

10時オープンなのですが立ち上げ作業を一人で行わなければならなかったので、10時にお客さんが来ていきなり食事をしたりするとかなり忙しくなりました。店長や社員さんが来ていないこともあり、とても焦った記憶があります。

あとは店長は話すのがあまり好きではなさそうな人だったので、わからないことも聞きにくい環境だったと思います。自分でみて学ぶしかなかったです。

この仕事で良かった事

料理の手際がよくなったことです。下ごしらえしながら他の具材を焼いたり、お皿のセッティングをしたりなどいろいろなことの手順を考えながら行う癖がつきました。

あとは年配のホールスタッフさんがたくさん助けてくれたので、接客の仕方もよく勉強できました。
洗い物についてもランチのピーク時にはどんどんたまっていきますが、隙間時間を見つけては洗い場に回ったり、周りを見渡せるようになったことも一つ習得できたことです。

この仕事を辞めた理由

大学4年生になり実習や卒業論文などで忙しくなってしまいました。
そのため主に働いていた土日の昼はシフトに入れなくなってしまいました。卒業論文は実験があったので、昼夜問わず時間が必要となり、夜のシフトもやめさせてもらいました。

また中華鍋をもったり、材料などの運搬など結構肉体労働な部分もあったので体力的な問題もありました。女性にはきつい仕事でした。ホールならば努力すれば続けられたかもしれません。

この仕事が向いている人

料理が好きな人、いろいろなことに気配りができる人、社交性のある人です。
料理を作っていればよいだけでなくて、洗い場をさばいたり時には提供したりしなければなりません。
また、自分の担当箇所だけでなく忙しいときには臨機応変に持ち場を変わったりできる人が向いていると思います。

社員さんや店長とのコミュニケーションはとても大切だと思いますので、コミュニケーション能力のある方が向いてます。さらに体力に自信のある人も向いていると思います。

この仕事に就きたい人へ一言

飲食店は衛生管理に気を使うことが最も大切です。
大変な職場ですが覚えてしまえばとても楽しく働くことができます。

お客様の喜ぶ顔がみられるのが1番の幸せです。

 

レストラン・カフェカテゴリの最新記事