【読者体験談#30】普段の生活にも役立つ!税務署の受付業務体験談。

【読者体験談#30】普段の生活にも役立つ!税務署の受付業務体験談。

確定申告の時期だけの短期アルバイトで働いた【MAYU】様。

満期がきて退職したものの、なんと翌年にまた同じところに応募して働いたそうです。

リピーターになるほどやりがいのあるお仕事なのでしょうか?

今回はそんな税務署のお仕事内容をご紹介したいと思います。

 

 

雇用形態 アルバイト
勤務地
東京都某所
勤務時間
8:30~15:00(休憩1時間含む)
休日
土日祝
給料
時給1000円
必要資格
なし
業種
 事務
主な業務内容
税務署の受付

この仕事を始めたきっかけ

求人紙で見つけました。短期アルバイトという点に惹かれ、大学の春休み期間にちょうど良いと思い、始めました。

1日の仕事内容

確定申告期間中の事務作業、受付業務です。
事務作業は、申告された用紙のデータ入力や、申告書を名前の順にまとめる作業、コピーをとるなどの作業です。(PCのスキルは、キーボードでの入力が出来れば大丈夫でした。)
受付業務は、申告に来る方に順番待ちの列を案内したり、必要書類を配布する業務です。
1日の中で、事務作業と受付業務を両方行います。受付業務は立ち仕事のため、一人あたり1時間ほどしか割り当てられないよう、配慮がありました。

この仕事できつかった事

「きつい」とまでは感じませんが、受付業務では、申告に来られている方から「待ち時間が長い」、「申告の手順が分かりにくい」などの意見を直接言われることがありました。私達アルバイトとしては何もできないので、納得してもらえるよう説明する事は難しかったです。

また、データ入力の業務ではPCでの作業が長いため、慣れていない人は多少目が疲れるでしょう。
拘束時間の面では、月曜日から金曜日までの固定シフトなので、基本的にその中で休みを取ることは出来ませんでした。(事前に申請をして許可が下りれば可)

この仕事をして良かった事

職員の方がとても優しかったです。
アルバイトを気遣ってくれる社員の方が多く、「何か分からない事があったら聞いてね」とよく声を掛けてくれました。アルバイトメンバーも全部で10名ほどおり、仕事終わりに飲みに行ったりもしました。その為、人間関係のストレスは全くありませんでした。
固定シフトなので融通は利きませんが、15時に退勤出来るため(残業はほとんどありません。)、その後の時間を家事や勉強に費やす事ができました。また、シフトを削られる事も無いので、想定している収入が得られます。

さらに、業務内容から学ぶ事も多く、確定申告の仕組みや申告方法を知る事ができました。この経験は、社会に出てからも大変役に立っています。

この仕事を辞めた理由

短期アルバイトだったので、満期になった段階で退職しました。
しかし、待遇が良かったので、翌年に再度雇ってもらいました。私の様なリピーターは多いようです。

この仕事に向いている人

こつこつとした業務が好きな人は向いていると思います。
多少の接客もありますが、ウェイトとしては事務作業がほとんどです。申告者の記入ミス(例えば、本名は「高橋」なのに、誤って「髙橋」と記入しているetc..)の確認作業は神経を使うものなので、集中力が必要かと思います。

また、雇用期間が大学の春休みと重なっているので、学生が働くには丁度良いです。

この仕事に就きたい人へ一言

この仕事のデメリットは、固定シフトという事のみです。
確定申告のサポート業務という事で、緊張感のある職場でしたが、周りの人が助けてくれるので、何も心配はありません。
仕事もプライベートも充実するので、本当にお勧めです。主婦の方も、学生の方も是非挑戦してみてください。

役所職員カテゴリの最新記事